サラ金やリボ払い、銀行ローン、家賃の滞納、携帯料金の未払い…。
借金を減額できたら、どれだけ楽かと思ったことはありませんか?
借金の悩みを誰にも相談できず、良心的で頼れる法律事務所がどこか分からない。そんな時にオススメなのが『減額相談ツール』です。
なぜオススメなのか?
それは、私が複数社の減額相談ツールを実際に利用してみたからです。
ここでは、数ある減額相談ツールの中から特におすすめのものをご紹介します。さらに、減額相談ツールの口コミも徹底調査しました。
一緒に調査結果を見てみましょう!
減額相談ツールってどれがオススメ?
では早速、私が実際に利用して『良い!』と感じた減額相談ツールの詳細をお届けいたしましょう。
司法書士法人みつ葉グループの減額相談ツール
特徴
- 大手事務所が運営
- ツールの利用や相談は完全無料
- 匿名で利用ができる
- 調査結果は電話またはメール
口コミや評判の傾向
大手のグループで知名度も高い。利用者の多くは安心して減額相談ツールを利用している。対応の良さは業界でもトップクラス。
こんな人にオススメ
- 個人事務所よりも大手事務所が良い人
- ワンストップサービスを受けたい人
基本情報
代表 | 宮城 誠 東京司法書士会 第8897号 簡裁認定司法書士番号 第1229026号 |
費用の分割 | 可能 |
土日の対応 | 可能 |
対応エリア | 全国 |
公式サイト | 無料減額相談はこちら |
アルスタ司法書士事務所の減額相談ツール
特徴
- 債務整理だけでなく闇金整理にも強い事務所が運営
- ツールの利用や相談は完全無料
- 匿名で利用ができる
- 調査結果は電話またはメール
口コミや評判の傾向
比較的新しい事務所ということもあってか、口コミ自体が少ない。
口コミが少ない中でも、任意整理と闇金整理に関しての良い評判が確認できた。
こんな人にオススメ
- 闇金からも借金がある人
基本情報
代表 | ・大塚勇輝 大阪司法書士会会員 簡裁訴訟代理等認定番号 第1012023号 ・野間知洋 大阪司法書士会会員 簡裁訴訟代理等認定番号 第1312048号 |
費用の分割 | 可能 |
土日の対応 | 可能 |
対応エリア | 全国 |
公式サイト |
司法書士より「弁護士」に相談したい方は次の事務所がオススメ!
弁護士法人ひばり法律事務所
特徴
- 無料でメール相談も電話相談も可能な事務所
- 相談は、何度でも無料
- 債務整理に力を入れている事務所
口コミや評判の傾向
2000件を超える実績があるため、相談者から最適な債務整理をアドバイスしてもらえるとの評価が高い。
こんな人にオススメ
- 司法書士よりも弁護士に相談したい人
基本情報
代表 | 落合 彩子 東京弁護士会会員 第53737号 |
費用の分割 | 可能 |
土日の対応 | 可能 |
対応エリア | 全国 |
メール相談 | メールの相談フォームはこちら |
減額相談ツールのメリット
減額相談ツールのメリットを挙げてみましょう。
・匿名で利用できる
・無料で利用できる
・専門家に無料相談ができる
・しっこい勧誘を受けたりしない
減額相談ツールを利用することで、借金が減らせるかどうか調査可能です。
借金は少し減るだけでも返済が楽。
これが毎月積み重なると1年間では、かなり大きな額となります。
減額相談ツールは、パソコンやスマホで簡単に利用できる無料サービスなので、都合の良い時間に人目を気にすることなく利用可能です。
利用の流れは、一番最後のメニューで詳しく解説させていただきます。
是非知っておいていただきたい情報もあるので、後ほどご覧ください。
事務所に無料で相談が可能!
減額相談ツールを利用すると、疑問点などを質問することもできます。
つまり、単純に「借金を減らせるのか」を調査するだけではなく、相談も可能ということになります。
減額相談ツールに必要事項を入力して送信すると、相談先の事務所側からメールか電話で連絡をくれます。
なので、あなたは連絡を待つだけ!
電話なら、電話料金を気にすることなく相談できるので本当に助かります。
更に嬉しいポイントは、正式に依頼をするまで相談は無料という点です。
例えば、今回は依頼を見送ったけれど、もう1度話を聞いてから決めたい場合でも再度アドバイスを受けられます。
何を隠そう、私も借金がある身ですが相談して本当に良かったと思えました。
債務整理に詳しい人からアドバイスを受けるだけでも、景色は随分と違って見えてくるものです。
減額相談ツールの利用の流れは?
たくさんの減額相談ツールを利用してわかった『基本的な流れ』をまとめました。
複数の減額相談ツールを利用した結果、利用の流れは多少異なる点がありました。
とはいえ、基本的な利用の流れに変わりはありません。
基本的な利用の流れ
STEP1 調査開始
利用してみたい減額相談ツールの「開始ボタン」をポチッと押します。会員登録的なものは必要ないので、むずかしいことはありません。
STEP2 質問に回答
減額相談ツールの様式によって、4~6つの簡単な質問が画面上に出てきます。
1ページにつき1問が表示されるタイプと、1ページにつき複数の質問が表示されるタイプとがあります。
回答のほとんどは選択するだけでOKなので、利用が初めての人でも凄く簡単です。調査を終えるまでの所要時間は、約1~2分ほどでしょう。
STEP3 必要なら連絡先の入力
更に詳しく調査結果を聞きたい場合は、メールアドレス、電話番号、名前(匿名可)、質問欄があれば質問や要望を入力します。
質問欄が用意されている場合は、『電話連絡を受けられる時間帯』や『メールで返事を希望』など要望を入力してもOKです。
質問欄に記入しておけば相談先の事務所は配慮してくれるので、折り返しの連絡待ちの間も安心です。
STEP4 自動送信メールがくる
全ての入力を済ませて調査を終えると、すぐに相談先の事務所から自動送信メールが1通送られてきます。
そのメールには調査結果を聞くための大事な内容が含まれているので、しっかりと目を通しておきましょう。
中には返信が必要な自動送信メールのパターンもあり、その場合は必要事項を入力して返信しましょう。
STEP5 事務所からの連絡待ち
メールを希望した場合はメールのやり取りで、電話でやり取りをする場合は事務所からの電話を待つ形になります。
そこでどんなことを聞かれるのか、何を話すのかをお伝えしましょう。
私が利用したとき、事務所によって多少内容が異なりました。
しかし、基本的には詳しい調査結果を出すために『現在の借金状況』を聞かれます。借入先の会社名と借金額、毎月の収入額や毎月の返済額、取引期間などです。
これらの借金状況の情報を正しく伝えたことで、減額できる金額や、過払い金の有無、どの債務整理の手続きが最適なのかをアドバイスしてくれました。
ちなみに、借金をした理由までは聞かれませんでした。よく聞くのは、『借金理由について法律家に責められるのではないか?』という不安の声です。それが怖くて相談できないという人もいるようですが、そのような心配は無用です。
それと当たり前ですが、相談をしたことが家族や会社にバレることもありません。減額相談ツールを利用したことでブラックリストに載るということも絶対にありません。
依頼するかしないかを決めるのは相談者本人ですので、勝手に契約されることも当然ありません。(そんなことをされたら大問題。汗)
費用が発生するのは、あなたの意思で正式に依頼をしてからなので安心してください。そもそも相談をしている相手は『法律家』ですので、利用に関しては安心しましょう。
きっとあなたは『もっと早く利用していれば良かった』と、そんなふうに思うはずです。
減額相談ツールの注意点
1つ注意点があります。
減額相談ツールは、正規の貸金業者の借金に関してのみ調査可能です。闇金に関しては、闇金に強い事務所に依頼することをオススメします。
※闇金整理を行っている事務所はとても少ないです
まとめ
減額相談ツールをご紹介してきました。
使ってみたい減額相談ツールは見つかりましたか?
減額相談ツールは、完全に無料で利用できます。
損することは、なにもありません。
ぜひ、明日と言わずに、今すぐご活用ください。
調査の結果、大きく借金が減りそうなら、そこではじめて弁護士や司法書士に本格的な相談をすれば良いため、あなたに金銭的な損はありません。
ちなみに、リボ払いや延滞利息を計算してみたことはありますか?
最終的には、元金を大幅に上回る金額を返済しなくちゃならない事実に驚くはずです。
減らせる借金は減らして、1日も早く借金生活から抜け出しましょう!
多重債務だからと諦めてはいけません。法律家は必ずあなたの力になってくれます!
では、幸運を祈ります。
頑張って!