弁護士法人五常への相談を検討中ですか?
本記事では、弁護士法人五常の特徴や強み、弱みを競合事務所と比較しながら、分かりやすく解説します。
「どこに頼めばいいか分からない」「失敗したくない」という方は、ぜひご覧ください。
さらに詳しく知りたい方
実際の体験談や事務所の評判など、より詳細な情報が満載です。
弁護士法人五常では「債務整理の減額相談ツール」を提供しており、借金を減らせる可能性や過払金の有無を電話またはメールで知らせてくれます。
また、同事務所は退職代行に対応しています。未払い給与や残業代の請求や有休消化、パラハラなどの損害賠償請求などのメール相談も無料です。
では早速、詳しく見てみましょう!
弁護士法人五常とは?
弁護士法人五常には以下の特徴があります。
- 2025年8月、新たな代表弁護士を迎えた弁護士法人五常!
これまで弁護士歴18年以上の実績を積み重ねてきた新代表の就任によって、事務所は新たなスタートを切りました。
利用者からの良い口コミを増やしたいという思いを背景に、より丁寧で満足度の高い対応が期待されています。 - 実績豊富な事務所!
事務所の累計相談件数は、20,000件以上です。
累計相談件数が20,000件を超える事務所は、豊富な実績を持つと言えます。こうした事務所であれば、安心して相談することができるでしょう。 - 安心の個人事務所!
大規模な事務所ほど、多額の広告費を活用して多くの顧客を集め、業務を効率的に進めるためにサービスを体系化しています。しかし、その結果、マニュアル通りの対応が中心となり、時に冷たく感じられることもあります。
これに対し、弁護士法人五常のような個人の事務所では、状況に応じた柔軟な対応が可能で、利用者のニーズに応じたきめ細やかなサービスを提供することが大きな特徴です。 - 債務整理・詐欺被害に注力!
債務整理は最短即日に督促をストップ可能です。 - 相談は初回無料!
債務整理は初回の相談は0円です。
相談をよりスムーズに進めるために、インターネット上で提供されている「減額相談ツール」の利用がおすすめです。このツールを使うことで、現在の借入状況からどの程度の債務整理が可能かを事前に把握でき、初回相談がより的確なものになります。 - 秘密厳守を徹底!
家族に知られることのないように配慮してくれます。 - 全国相談対応!
遠方にお住まいの方も安心です。 - 分割払いに対応!
費用は家計の状態に合わせて柔軟に対応 - 退職代行にも対応!
無料のメール相談で、適切なアドバイスも得られます。
弁護士法人五常の取扱業務と得意分野は?
まずは、弁護士法人五常の取扱業務を確認してみましょう。
取扱業務
弁護士法人五常が取り扱っている業務は以下の通りです。
- 債務整理
・任意整理
・過払い金請求
・個人再生
・自己破産 - 退職代行
・未払い給与
・残業代の請求
・有休消化
・パラハラなどの損害賠償請求 - 詐欺被害の救済
・情報商材系詐欺被害
・出会い系サイト被害
・不動産投資詐欺被害 - 誹謗中傷等削除
・掲示板・口コミ投稿削除
・ブログ・動画サイト・SNS記事削除
・各種開示請求 - 原状回復費用の減額
・賃貸契約に関する適正な負担範囲確定サポート - 刑事事件
公式サイトによると、弁護士法人五常はさまざまな分野を取り扱っているようです。
幅広い分野を扱っている事務所の場合、「どれも中途半端なのでは?」と不安に思う方もいるかもしれません。
そこで、弁護士法人五常の得意分野について調べてみました。
得意分野
調査した結果、弁護士法人五常の力を入れている分野は、「債務整理」や「退職代行」、「詐欺被害」「誹謗中傷」であることがわかりました。
その理由は主に次の3つです。
- それぞれの特設サイトがある
- これら情報を多く提供している
- 減額相談チャットを運営している
これらの点から、弁護士法人五常は、ネットを介した「債務整理」や「退職代行」、「詐欺被害」「誹謗中傷」の相談先に適切な事務所と言えるでしょう。
それでは、次に弁護士法人五常の実績を見てみましょう。
弁護士法人五常の実績は?
弁護士法人五常が公表する「実績」は以下の通りです。
実績の種類 | 実績数 |
---|---|
相談実績 | 20,000件以上 |
以下では、相談先を選ぶ際の参考となるように、競合事務所の実績もご紹介します。
「実績」を競合事務所と比較!
「実績」を競合事務所と比較してみましょう。
比較対象は、債務整理に強い事務所ばかりです。
事務所名をタップ(クリック)すると、各事務所の詳細ページを見ることができます。
(実績データは、各事務所の公式サイトなどに開示されている情報をもとに集計しています)
事務所名 | 実績数 |
---|---|
弁護士法人五常 弁護士数:2名 |
【相談実績】 2万件以上/累計 1人あたり1万件以上 |
そうや法律事務所 弁護士数:2名 |
【解決実績】 800件以上/累計 1人あたり400件以上 |
弁護士法人・響 弁護士数:35名 |
【相談実績】 80万件以上/累計 1人あたり2.2万件以上 |
アディーレ法律事務所 弁護士数:235名 |
【相談実績】(推定) 64万件以上/累計 1人あたり2,700件以上 |
ベリーベスト法律事務所 弁護士数:410名 |
【相談実績】 13.1万件以上/累計 1人あたり320件以上 |
サンク法律事務所 弁護士数:8名 |
【相談実績】 27万件以上/累計 1人あたり3.3万件以上 |
シン・イストワール 弁護士数:1名 |
【解決実績】 2万件以上/累計 1人あたり2万件以上 |
りらいふ 司法書士数:1名 |
【相談実績】 3千件以上/累計 1人あたり3千件以上 |
はたの法務事務所 司法書士数:3名 |
【相談実績】 50万件以上/累計 1人あたり16.6万件以上 |
中央事務所 司法書士数:99名 |
【相談実績】 2万件以上/月間 1人あたり202件以上 |
グリーン 司法書士数:12名 |
【相談実績】 2万件以上/累計 1人あたり1.6千件以上 |
実績豊富な事務所や、複数の専門家が在籍する事務所は魅力的な選択肢ですが、留意しておきたい点があります。
それは、所属する専門家が多い場合、必ずしも実績豊富な専門家が担当になるとは限らないという点です。
もしあなたが「一定以上の専門性と実績を持つ専門家に依頼したい」という明確な希望をお持ちであれば、個人事務所も視野に入れる価値があるでしょう。
一般的に、個人事務所で活躍する専門家には、以下のような傾向が見られます。
- 高い責任感
独立した立場で業務を行うため、案件一つひとつに対する責任感が強く表れる傾向があります。
一方、大規模事務所では、組織の一員として業務に取り組むため、責任の所在や意識に違いが見られるかもしれません。 - 丁寧な対応
顧客からの評価が自身の評価に直結するため、親身で丁寧な対応を心がけることが多いと考えられます。 - 確かな実力
独立前に他の事務所で経験を積んでいるケースが多く、一定以上の専門知識や実務経験を有していることが期待できます。 - 担当の一貫性
原則として一人の専門家が案件の最初から最後まで担当するため、担当者が途中で変わる心配が少ないでしょう。 - 柔軟な対応力
大規模事務所と比較して、個々のクライアントの状況や要望に応じた柔軟な対応が期待できる場合があります。
ただし、個人事務所には、対応できる案件の種類や専門分野に限りがある場合も見られます。
そのため、検討の際には、自身のニーズに合致するかどうかを確認することが重要です。
大規模事務所と個人事務所、それぞれの特徴を理解し、ご自身の状況や優先順位を考慮して選択することで、より満足のいく専門家選びにつながるはずです。
さて、ここまでは事務所が公表する実績を見てきました。
次は、より客観的な評価を行うために、ネット上の口コミも参考にしてみましょう。
Googleマップの口コミ分析による弁護士法人五常の得意分野検証
弁護士法人五常は、どの分野に関する口コミが最も多いのでしょうか?
Googleマップの口コミを詳しく分析してみました。
調査結果は以下の通りです。
口コミ合計数 | 0件 |
---|
内(債務整理) | (0件) |
---|---|
内(退職代行) | (0件) |
内(詐欺被害) | (0件) |
内(誹謗中傷等) | (0件) |
Googleマップ 調査日:2025/8/13
弁護士法人五常の口コミは、ネット上で見つけることができませんでした。Googleマップの登録がされていないか、もしくは反映されていないため、2025年8月現在、Googleマップの情報はまだ確認できません。
弁護士法人五常はまだ設立して間もないため口コミが少ないと考えられます。
しかし、弁護士法人五常のような、設立から日の浅い小規模な事務所を選ぶことには、次のような魅力があります。
- 相談しやすい体制
規模が小さい分、弁護士が一件ごとの案件にじっくり向き合い、直接相談に乗ることが期待できます。この親身な対応こそ、小規模事務所の真骨頂です。 - 柔軟かつ迅速な対応
決定や手続きがスムーズに進む環境により、依頼者一人ひとりの状況やニーズに合わせたオーダーメイドの解決策を提供できます。 - フレッシュな視点と熱意
若い事務所ならではの情熱と積極性が、案件に取り組む姿勢に反映されます。この熱意が、問題解決を力強く後押ししてくれるでしょう。 - 気軽に意見を交わせる環境
弁護士やスタッフとの距離が近いことで、細かい疑問や懸念にもすぐに対応が得られるフレンドリーな空気感が特徴です。
大規模な事務所では複数の弁護士が所属しているため、必ずしも担当弁護士が経験豊富とは借りません。
一方、弁護士法人五常のような個人事務所では実績豊富な弁護士が対応するため、確かな強みがあります。
こうした点を踏まえると、小規模な事務所に依頼することで得られるメリットは非常に多岐にわたり、依頼者にとって大きな安心材料となるでしょう。
より客観的な判断をするためには、実際に自分で事務所に問い合わせてみることも重要です。
弁護士法人五常では、無料の「減額相談ツール」を提供しており、相談内容の調査結果を電話で知らせてくれます。その際、無料で相談もできるので、ぜひ利用してみることをおすすめします。
Googleマップの「良い口コミが占める割合」を競合事務所と比較
こでは、Googleマップにおける「債務整理」に関する「良い口コミが占める割合」を競合他社と比較してみましょう。
事務所名をタップ(クリック)すると、各事務所の詳細を確認することができます。
事務所名 | 債務整理に関する 口コミの数 (Googleマップ) |
星4と5の 占める割合 |
---|---|---|
弁護士法人五常 (弁護士) |
0件 | 0% (0件) |
そうや法律事務所 (弁護士) |
385件 | 94.3% (363件) |
弁護士法人・響 (弁護士) |
218件 | 54.1% (118件) |
アディーレ (弁護士) |
318件 | 26.7% (85件) |
ベリーベスト (弁護士) |
178件 | 35.4% (63件) |
サンク (弁護士) |
164件 | 58.5% (96件) |
シン・イストワール (弁護士) |
9件 | 66.7% (6件) |
りらいふ (司法書士) |
36件 | 100% (36件) |
はたの法務事務所 (司法書士) |
123件 | 40.7% (50件) |
中央事務所 (司法書士) |
97件 | 42.3% (41件) |
グリーン (司法書士) |
164件 | 84.1% (138件) |
弁護士法人五常は、Googleマップ以外の口コミサイトでの投稿が少ないものの、それは必ずしも懸念材料にはなりません。
むしろ、悪質な事務所であれば否定的な口コミが数多く寄せられることが一般的であるため、悪い評判が見当たらないという点は、同事務所の信頼性を裏付ける要素と考えられます。
例えば、不満が多い事務所では、「追加請求」「高圧的な対応」「執拗な勧誘」といった問題が口コミに反映されることが通常です。
しかし、弁護士法人五常に関する債務整理の口コミには、そのような批判的な内容は見られませんでした。
これにより、多くの利用者が同事務所の対応に満足している可能性が伺えます。
さらに、近年では、不満があれば即座にインターネット上で共有される傾向があります。
そのため、否定的な口コミが少ない状況は、同事務所が利用者から高い信頼を得ている証拠かもしれません。
Googleマップ以外の口コミも見たい方は、「弁護士法人五常の口コミ・評判を徹底調査!」をご覧ください。
弁護士法人五常の口コミを詳しく分析し、その特徴をまとめました。 ここでは、次のことを知ることができます。 事務所の人気度 口コミ件数から、事務所の注目度を把握できます。 顧客満足度 好評な口コミの割合か[…]
さて、実績や口コミが分かったら、次に気になるのが費用です。そこで、以下では弁護士法人五常の費用についてお伝えします。
弁護士法人五常の費用
弁護士・司法書士費用も気になるという方も多いと思います。
そこで、弁護士法人五常が力を入れている「債務整理」や「退職代行」と、ネットを介した「詐欺被害」や「誹謗中傷」の費用についてご紹介します。
債務整理の費用(税込)
弁護士法人五常の債務整理の費用は以下の通りです。
相談料金
初回無料相談0円
出典:公式サイト 参照:2025年1月30日
任意整理
着手金 | 4.4万円~/1社 |
---|---|
基本報酬 | 1.1万円~/1社 |
減額報酬 | 減額金の11% |
過払い金報酬 | 回収金の22% |
出典:公式サイト 参照:2025年1月30日
過払い請求(完済)
着手金 | 0円 |
---|---|
過払い金報酬 (※交渉) |
回収金の22% |
過払い金報酬 (※訴訟) |
回収金の27.5% |
個人再生
着手金 | 33万円~ |
---|---|
成功金 | 33万円~ |
※住宅ローン特別条項が適用の際の費用に関しては、弁護士に別途相談
※その他、再生委員報酬など別途費用が発生
自己破産
着手金 | 33万円~ |
---|---|
成功金 | 22万円~ |
※その他、管財人選任の場合、管財人報酬や裁判所費用は別途必要
※依頼の際は弁護士との面談が必要
出典:公式サイト 参照日:2025/1/30
退職代行の費用(税込)
弁護士法人五常の退職代行の費用は以下の通りです。
相談料金
初回相談0円
退職代行
社員/契約社員/アルバイト | 29,800円 |
---|---|
社員/契約社員/アルバイト/公務員 | 49,800円 |
業務委託/会社役員など特殊な場合 | 77,000円 |
出典:公式サイト 参照日:2025/1/30
「詐欺被害」の費用(税込)
出会い系詐欺 | 着手金:3.3万円~ |
---|---|
占いサイト詐欺 | 着手金:3.3万円~ |
スマホ副業詐欺 | 着手金:3.3万円~ |
不動産投資詐欺 | 着手金:5.5万円/1社 |
出典:公式サイト 参照日:2025/1/30
「誹謗中傷」の費用(税込)
削除請求の費用
掲示板 投稿削除 |
着手金:0円 報酬金:5.5万円~ |
---|---|
掲示板 スレッド削除 |
着手金:0円 報酬金:44万円~ |
ブログ・動画サイト・SNS 記事削除 |
着手金:0円 報酬金:11万円~ |
口コミサイト 投稿削除 |
着手金:0円 報酬金:5.5万円~ |
Google・Yahoo! サジェスト及び 関連キーワード削除 |
着手金:0円 報酬金:11万円~ |
Google・Yahoo! インデックス削除 |
着手金:0円 報酬金:16.5万円~ |
開示請求の費用
IPアドレス 開示請求 |
着手金:0円 報酬金:5.5万円~ |
---|---|
携帯キャリア・プロバイダ 開示請求(※任意) |
着手金:11万円~ 報酬金:16.5万円~ |
携帯キャリア・プロバイダ 開示請求(※訴訟) |
着手金:33万円~ 報酬金:16.5万円~ |
代理回答(※意見書が届いた際)
代理回答 | 着手金:11万円~ 報酬金:0円 |
---|
出典:公式サイト 参照日:2025/1/30
ここまでは、弁護士法人五常の債務整理をはじめ、注力している業務の費用をご覧いただきました。
気になるのは、この費用が競合事務所よりも高いのか、安いのかという点ではないでしょうか?
そこで、以下では競合事務所の費用と比較してみました。
「費用」を競合事務所と比較!
債務整理の中で最も利用されるのが「任意整理」です。この任意整理にかかる弁護士や司法書士の費用を比較してみましょう。
「任意整理の費用」を比較
「任意整理の費用」を競合事務所と比較してみましょう。
興味のある事務所があれば、事務所名をタップ(クリック)すると、各事務所の詳細ページを確認することができます。
事務所名 | 任意整理の費用(税込) | |
---|---|---|
弁護士法人五常 (弁護士) |
着 手 金 | 44,000円~/1社 |
基本報酬 | 11,000円~/1社 | |
減額報酬 | 減額金の11% | |
過払報酬 | 回収金の22% | |
そうや法律事務所 (弁護士) |
着 手 金 | 55,000円〜/1社 |
報酬金 | 10,000円〜/1社 | |
減額報酬 | 0円 | |
過払報酬 | 回収金の22% | |
弁士法人・響 (弁護士) |
着 手 金 | 55,000円〜/1社 |
解決報酬 | 11,000円〜/1社 | |
減額報酬 | 減額金の11% | |
過払報酬 | 回収金の22% | |
アディーレ法律事務所 (弁護士) |
基本費用 | 47,300円〜/1社 |
解決報酬 | 22,000円/1社 | |
減額報酬 | 減額金の11% | |
過払報酬 | 回収金の22% | |
ベリーベスト法律事務所 (弁護士) |
事務手数料 | 44,000円/1案件 |
解決報酬 | 22,000円/1社 | |
減額報酬 | 減額金の11% | |
過払報酬 | 回収金の22% | |
サンク法律事務所 (弁護士) |
着 手 金 | 55,000円~/1社 |
基本報酬 | 11,000円〜/1社 | |
減額報酬 | 減額金の11% | |
過払報酬 | 回収額の22% | |
シン・イストワール (弁護士) |
着 手 金 | 58,300円/1社 |
解決報酬 | 0円 | |
減額報酬 | 減額金の11% | |
過払報酬 | 回収金の22% | |
りらいふ (司法書士) |
着 手 金 | 44,000円/1社 |
解決報酬 | 0円 | |
減額報酬 | 0円 | |
過払報酬 | 回収金の22% | |
はたの法務事務所 (司法書士) |
着 手 金 | 0円 |
基本報酬 | 22,000円~/1社 | |
減額報酬 | 減額金の11% | |
過払報酬 | 回収金の14%~22% | |
中央事務所 (司法書士) |
着 手 金 | 0円 |
成功報酬 | 完全成功報酬 | |
過払報酬 | 完全成功報酬 | |
グリーン (司法書士) |
着 手 金 | 0円 |
解決報酬 | 21,780円〜/1社 | |
減額報酬 | 0円 | |
過払報酬 | 回収金の22% |
任意整理の弁護士・司法書士費用を比較してみました。
これを見ると、弁護士法人五常の任意整理の費用は、激安とはいえません。
誰しもが、もっと安い事務所を求めてしまいがちですが、あまり安さを求めると後悔することになるかもしれません。
その理由として、どの事務所も費用に見合うだけのサービスしか提供できないからです。
一般的に、費用が高い事務所には、以下のようなメリットが期待できます。
- 徹底的な調査
費用に余裕があるため、過払金の有無を徹底的に調査し、見逃しがちな過払い金も回収できる可能性が高まります。 - 強固な交渉力
貸金業者との交渉に長けた弁護士や司法書士が担当し、依頼者のためにより有利な条件を引き出す交渉を粘り強く行うことが可能になります。 - きめ細やかなサポート
高額な費用を支払うことで、依頼者の状況やニーズに合わせた、より柔軟な対応を受けることができます。
一般的なケースだけでなく、複雑な債務問題や特殊な事情を抱えたケースにも、個別に最適な解決策を提案し、実現に向けてサポートが可能になります。
これらのメリットにより、最終的には、過払金の回収額が増えたり、借金額が大幅に減額されるなど、依頼者にとってより良い結果が期待できます。
では、任意整理の次に多くの人が利用する「自己破産」の費用を競合事務所と比較してみましょう。
「自己破産の費用」を比較
「自己破産の費用」を競合事務所と比較してみましょう。
興味のある事務所があれば、事務所名をタップ(クリック)すると、各事務所の詳細ページを確認することができます。
事務所名 | 相談料 | 費用(税込) |
---|---|---|
弁護士法人五常 (弁護士) |
初回無料 | 基本報酬 33万円~ |
基本報酬 22万円~ |
||
そうや法律事務所 (弁護士) |
何度でも無料 | 着手金 33万円~ |
報酬金 22万円~ |
||
弁護士法人・響 (弁護士) |
何度でも無料 | 着手金 33万円~ |
報酬金 22万円~ |
||
アディーレ法律事務所 (弁護士) |
何度でも無料 | 基本費用 55万〜 |
ベリーベスト (弁護士) |
何度でも無料 | 基本報酬 49.5万円~ |
サンク (弁護士) |
何度でも無料 | 別途相談 |
シン・イストワール (弁護士) |
初回無料 | 着手金 40.7万円~ |
りらいふ (司法書士) |
何度でも無料 | 着手金 16.5万円 |
成功報酬 11万円 |
||
はたの (司法書士) |
何度でも無料 | 基本報酬 33万円〜 |
中央事務所 (司法書士) |
何度でも無料 | 基本報酬 328,680円 |
グリーン (司法書士) |
何度でも無料 | 基本報酬 26.4万円〜 |
※ 裁判所費用は別途必要
自己破産の費用は、各事務所によって料金体系が異なり、「○○円〜」と幅広く表示されていることが一般的です。
そのため、一見すると高額な事務所でも、個々のケースに合わせた柔軟な料金設定を行っている場合があります。
「退職代行の費用」を比較
「退職代行の費用」を競合事務所と比較してみましょう。
興味のある事務所があれば、事務所名をタップ(クリック)すると、各事務所の詳細ページを確認することができます。
事務所名 | プラン | 費用(税込) |
---|---|---|
弁護士法人五常 (弁護士) |
社員/契約社員/アルバイト | 29,800円 |
社員/契約社員/アルバイト/公務員 | 49,800円 | |
業務委託/会社役員など特殊な場合 | 77,000円 | |
弁護士法人みやび (弁護士) |
社員/契約社員/アルバイト | 27,500円 |
社員/契約社員/アルバイト/公務員 | 55,000円 | |
業務委託/会社役員など特殊な場合 | 77,000円 | |
青山北町法律事務所 (弁護士) |
アフターフォローなし | 29,800円 |
アフターフォローあり | 55,000円 | |
特殊な雇用形態向け | 77,000円 | |
弁護士法人ガイア (弁護士) |
退職代行費用 ※勤務際に借入がある場合 |
55,000円 ※77,000円 |
成功報酬 | 20%~30% | |
弁護士法人mamori (弁護士) |
退職代行費用 | 66,000円 ※一律料金 |
退職代行の費用では、各事務所の特徴が費用に現れています。
上記の表を見ると、弁護士法人五常では「社員/契約社員/アルバイト/公務員」のプランが、競合他社の中で最も費用がリーズナブルでした。
また、自分の職種やポストにより費用の設定が異なるため、不明点は直接気になる事務所に問い合わせてみましょう。

より自分に合った事務所を選ぶためには、複数の事務所に見積もりを依頼し、費用だけでなく、担当弁護士の経験や実績、事務所のサポート体制なども比較検討しましょう。
さて、これまで、事務所の実績、お客様からの評判、そして費用の面をご覧いただきました。
以下では処分歴などがないか確認してみましょう。
懲戒処分がないかチェック!
ネット上の口コミは貴重な情報源ですが、個人主観が入ることも多いため、複数の情報源を参考にすることが大切です。
そこで、客観的な評価として、弁護士法人五常が、過去に懲戒処分を受けた記録があるのか調査しました。
ただし、弁護士法人五常は2024年に設立されているため、前代表「花房 太郎」弁護士と新代表「佐藤 光伸」のこれまでの処分歴を調べてみました。
前代表の処分歴 なし
出典:弁護士懲戒処分検索センター 参照日:2025/1/30
・懲戒処分 | 0件 |
---|---|
・注意勧告 | 0件 |
新代表の処分歴 なし
出典:弁護士懲戒処分検索センター 参照日:2025/8/15
・懲戒処分 | 0件 |
---|---|
・注意勧告 | 0件 |
調査の結果、弁護士法人五常の前代表「花房太郎」弁護士と新代表「佐藤 光伸」弁護士に処分歴は確認されず、同事務所の業務実績は良好であることが確認できました。
この結果から、同事務所は「やばい事務所」や「怪しい事務所」ではないと言えるでしょう。
弁護士法人五常のメリット・デメリット!
弁護士法人五常の強みや弱みをご紹介しますので、事務所選びの参考にしてください。
メリット
弁護士法人五常のメリットを2つ挙げます。
- 相談料は初回無料!
- 費用の分割払いに対応!
- 取扱業務が幅広い!
デメリット
弁護士法人五常のデメリットは、以下の2点が挙げられます。
- 口コミが少ない!
- 事務所の情報が少ない!
弁護士法人五常は、前身である「花房法律事務所」を46年間運営してきましたが、2024年に法人化に伴い事務所名を変更しています。事務所の所在地は、「池田桂一法律事務所」の所在地と同一の場所です。
池田桂一法律事務所は、東京弁護士会に所属し、現在もなお営業をしているようですが、代表の「池田桂一」弁護士は、弁護士法人五常の所属弁護士として登録されているため、非常に複雑な関係性があるようです。
また、花房弁護士と池田弁護士共に、70代以上のベテラン弁護士であることは確かです。
ただし、解決に何年もかかる債務整理などは、担当者の健康面において、依頼案件が途中で担当が変わるなどの不安要素があることも念頭に置く必要もあるかもしれません。
基本情報
弁護士法人五常の基本情報を以下にまとめました。
事務所名 | 弁護士法人五常 |
---|---|
拠点数 | 1拠点 |
弁護士数 | 2名 |
主 要 所在地 |
〒160-0022 東京都新宿区新宿1-6-5 シガラキビル3階 |
その他 所在地 |
なし |
営業時間 | 【執務時間】 平 日:9:00~19:00 【相談可能時間】 平 日:9:00~19:00 |
休業日 | 【事務所定休】 土日祝 【相談受付】 メールは24時間年中無休 |
対応エリア | 全国相談対応 |
業務内容 | 債務整理/退職代行/詐欺被害/誹謗中傷等削除/原状回復費用の減額/刑事事件 |
代表弁護士 | 花房 太郎 東京弁護士会第16334号 |
新代表弁護士 2025年8月1日就任 |
佐藤 光伸 東京第一弁護士会所属 第38907号 (登録:2008年) |
代表電話 | 03-6891-0332 |
公式HP | https://gojou-lawfirm.com/ |
債務整理の 相談料金 |
初回無料 |
相談窓口 | 初めての相談は、「減額相談ツール」の利用でスムーズで確かな相談が可能です。 減額診断ツールは完全無料で利用できます。 |

特に借金問題は、時間の経過とともに悪化するため、1日も早く解決しましょう。
債務整理に関しては、無料相談を提供している事務所が多数ありますので、複数の事務所にお問い合わせをして、それぞれの対応を比較することが重要です。
まとめ
弁護士法人五常と競合事務所と比較をしてみましたがいかがでしたか?
弁護士法人五常は、「花房法律事務所」が2024年に法人化した比較的新しい事務所です。
ただし、事務所としての創業は1978年で、47年以上の歴史があります。
懲戒処分や注意勧告の記録も一切ないため、同事務所は「やばい事務所」や「怪しい事務所」とは考えにくいです。むしろ信頼できる事務所と言えるでしょう。
もっと口コミを見たい方は、「弁護士法人五常の口コミ・評判を徹底調査!」をご覧ください。